1歳半検診でひっかかるとどうなる?検診の内容や後日談など

【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2020年現在 4歳男児を育児中のみまそらです。
うちの子は言葉が遅かったため、1歳半検診で引っかかりました。

1歳半検診で引っかかったらその後はどうなるの?
言葉が出ていなかったら引っかかるの?
そもそも1歳半検診では何をするの?

そんな不安な思いをされているママさんやパパさんに
少しでもお役に立つことが出来れば嬉しいです。

目次

1歳半検診は何をするの?

検診内容には地域差がありますが、
当時 息子が行った検診内容は以下の項目でした。

・身体測定(身長・体重)
・お医者さんによる診察
・歯科検診
・保健師さんとの面談(育児相談など

ネットで見かける積み木や指差しなどは一切やりませんでした。

地域によるみたいです。

しかし 昼過ぎに行われ、眠くて子どもの機嫌が悪くなる、待ち時間が長くてカオス…は大体同じようです…。

待合室で号泣している子もしばしば いました。
ですが、あれだけ待たされたら仕方ないよね…って思います。

息子の発達具合

身体の成長や運動面

81cm, 11kgで成長曲線範囲内でした。

歯科検診も異常なし。

ちょうど1歳を迎えたころに歩き出していたので、
運動面や身体面では心配するものはありませんでした。

言葉の遅れや集団生活について

その時の 息子の単語らしい単語と言えば
「ハーイ!」
という返事くらいでした。

ただ こちらの言葉は理解しているようでしたし、
指示も通ります。

動物などの好きな物を見ると指を差して喜んでたりしたので、
指差しはやっていました。
テレビを見て、真似して踊ってることも。

集団生活では 人見知りや怖がりな部分はありますが、
特に問題を起こすようなことはなく過ごしていたようです。
保育園では仲のいいお友だちとよく遊んでいるようでした。

そんな感じなので 言葉が遅いことは心配ではありましたが、
大きな問題とは感じていませんでした。

保健師さんの面談

診察や歯科検診が終わると、最後に保健師さんとの面談がありました。
面談と言ってもそんなに堅苦しいものではなく、
育児で困っていることや、悩んでいることがないか?などを
保健師さんとお話する気軽なものです。

そこで言葉の発達が遅いことを指摘されました。

他にも
「友だちと遊べるか?」
「小さい物をつまめるか?」
「指差しするか?」など聞かれましたが、
そのあたりはやっていたので、そう答えました。

そんなやりとりをいくつかして、最後に保健師さんから
「2歳になったくらいの時期に連絡しますので様子を教えて下さいね」
と言われて終了しました。

専門の病院を紹介されることはなかったです。

他の方の体験談を見てみると、
やはり言葉が出ていないと要観察になることが多いみたいですね。

1歳半検診 その後

1歳半検診が終わり、
「自分の声掛けが足りなかったのかも知れない」
「テレビに任せすぎていたかも知れない」
そんな不安と自責の念が混じったような気持ちを、
多少なりとも抱えて生活を送っていました。

我が家はワンオペ生活で 休日は母子2人きりで過ごすことが多いので、
もっと言葉のシャワーを浴びさせてあげないと!と躍起になり、
これまで以上に言葉をかけるように心がけました。

保育園への送迎の時は 電車やバスや救急車など、
目に入るものを一々 声にして教えたり、
時間があれば イラスト図鑑のようなもので 物の名前を教えたり。

お風呂では歌を歌って、
この時期は たくさん言葉を浴びせていました。

少しずつ言葉が出てくる

1歳半検診から3週間程経った頃から、
少しずつ言葉が出てくるようになりました。

最初は「ママ」や「たいたい」(痛い痛い)や、
くるまなら「ま」など、一文字だけで言っていたのですが、

1歳10か月くらいから
・パン
・バス
・はんばーぐ
・きゅーきゅーちゃ(救急車)
…など 長い言葉も言えるようになり、
日に日に言える単語が増えていきました。

みまそら

はたらく車系が大好きだったので、
でんしゃ、バス、救急車などの単語は早々に発するようになりました

保健師さんからの電話

息子が2歳を迎えたころ、
保健師さんから「言葉はその後 どうですか?」という連絡がありました。

言葉が増えていること、
こちらの言葉はしっかり理解していることなどを伝えると

「では、また育児の悩みなどがあればご連絡下さいね」と言われて、
電話は終わりました。

みまそら

「電話がきた時に療育や言葉の教室などを紹介されたら行ってみよう」と思っていたので、
案外あっさりと電話が終わって気が抜けました(笑)

言葉が遅かった息子の現在

現在 4歳の息子ですが、
まぁよく喋ります…。

2歳3ヶ月くらいから2語文が出てきて
話せることが増えたものの、
言葉が不鮮明で 私や保育園の先生にしか通じない時もありました。

でも今は あまり会わない親類でもちゃんと会話が出来るくらいには
しっかり話せるようになりましたよ♪

結 論

1歳半検診は ただの1つの目安 です。

そこで発達の遅れを指摘されて早期から療育に通うことで好転することもありますし、
様子見になった子でも問題なく成長する子もいます。

お医者さんも保健師さんも 普段の様子を見ているわけではないので、
必ずしも検診で言われたことが全てではありません。

だけど要観察と言われなかったら、
あんなに一生懸命声掛けをしなかったかも知れない、
言葉を発するようになるまでもっと時間がかかったかも知れない、
と思うと、やはり検診に行ってプロにみてもらうことは大事だったなと思います。

ただ私の周りでも1歳半検診に行って
嫌な思いをしたり、不安を煽られたり、
医師や保健師さんにキツイ事を言われて泣いてしまうママがいるので、
もう少し 気持ちに寄り添ってもらえると嬉しいなぁ…と。

もちろん 優しい先生、良い保健師さんも沢山いらっしゃるんですが…。

1歳半検診で要観察と言われても、今のところ問題なく育っています…というケースをご紹介しました。
何か参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次